忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


c06edd3bpngオシャンティさに欠けますがね、
これは輝いてるぜ!!

その名も、「西洋耳かき」!!

さきっちょが三枚になっており、耳の中で回転させると、面白いほど取れます。
(初回使用時、衝撃が走りましたw)

最初見たとき、これ、ちょっと危険な臭いがする…
と思いましたが、意外や意外!!
ほじくりすぎる事もなく、むしろ安全に使用できましたよ。

某ドラッグストアで購入。
値段も千円以下とお手ごろ。

でもさぁ、これはカサ耳さん専用器具でしょ?
西洋では…


にほんブログ村 イラストブログへ


ジュク耳派が圧倒的なのに(聞いた話による)
この耳掻き、西洋でちゃんと売れているのかしら?

と、メーカーの心配もしてみる。

参考:
人間の耳あかには、乾型と湿型の2つのタイプがあり、日本人は70~80%が乾型と言われています。
しかし、欧州系やアフリカ系の人は、ほとんどが湿型で、乾型より湿型の方が優性であることが分かっています。ちなみに、人間以外の哺乳類の耳あかは、マウスとラットを除いてすべて湿型です。
(http://www.jst.go.jp/kisoken/seika/zensen/12niikawa/index.html)

友達が、「立派な耳クソが取れたときに、コレクションしたくなる。」といっていましたが…
この耳カキを使ってから、共感できるようになりました。
実行には移しませんがね(笑)

拍手

この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
カウンター
ブログ内検索
最新コメント
[03/17 mashu]
[05/10 aya3]
[05/09 まな]
[02/13 ぎんの字]
[02/11 あきち]
pixiv
インタビュー
ランキングに参加中
にほんブログ村 イラストブログへ
ポチッと応援していただけたら嬉しいです!
バーコード
ケータイでも見れるという(笑)
忍者ブログ

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]
PR