×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日でちょうどブログに解析ツール入れ始めて一週間です!!
ワッショーーーイ!
ワタクシ、恥ずかしながら以前geocitiesでブログを書いていたとき…
こんな便利で、面白いツールがあるなんて知らなかったんですょ(笑)
前のページにカウンターだけ設置していましたが、
あ…今日、誰か見てくれたんだな~ありがたい。と思うのみ。
ワタクシのブログの主な目的は、
お絵かき掲示板で描かせて貰ったイラストを再掲示・保存!!
あわよくば、イラストがもう一度人様の目に触れる事ができたら…
嬉しい(テレっ★)みたいな感じです。
ここの趣旨は今も昔も変わりませんね。
解析ツールを設置してなにが変わったというと、、、
★つづきはあちら→★
ブログの達人には面白くない記事です、きっと(笑)
ブログに対しての姿勢!と、アクセス数!!
以前のブログは、あまり人様の目に触れない内籠りタイプでした。
カウンターを設置しているので、少しはアクセス数気になるんですが、
あまり人様の目に触れている意識がないためか、ほんっとに自己満足(笑)
(自己満足ページが悪いわけではないですが)
しか~~~し、
心の隅にもっとこのブログを広げたい!!という自分もいたわけで。
その割には、また自己満足日記をあげて…
いわゆる、迷走状態になってしまったんですw
そんな状態じゃぁ、アクセス数も伸び悩み、あたりまえです!!
自分で情報を発信するためにブログを書くわけですから、
人目に触れられないままの状態だとモチベーションもあがらない。。。
そして、いずれ放置プレイ。
ブログ初心者としてページ開設してから30日続かないヒト…
かなりの人数らしいですよ!
私もその口でした(笑)
例に漏れず、記事投稿が億劫になり~
ページ開く回数が減り~
ページが消え~~~
ですが、今記事を書いているこのブログに対しては明らかに自分の姿勢が違うのです!!
なぜならそれは
日に日にアクセスが増え、コメントもいただけたりと~~
人に見てもらえている実感が私を変えたのです!!!(大げさ?)
人の目を気にすれば、内容も濃くなり、分かりやすいように書こうとする。
名づけて、内容向上・アクセス向上作戦オーセブン☆
まだ初めて一週間目のブログですがありがたいことに
一日のアクセス数がコンスタントに10を越えています!
上出来じゃない?(笑)
最初は2アクセスからはじまり、4、7、11、12、、、
今日は16でした!
ホントに嬉しいですよ~~~
ここを読んでくださっている貴方に感謝★
何故、こんなに以前とは違う結果になったのか自己分析の結果
解析ツールとランキング参加の効果だと結論に至ったのです。
アクセス解析ツールをブログにはっつけると
①毎時間のアクセス数を二種類に分けて表示(訪問かページを更新したのか)
②どこからのリンクか
③サーチされたフレーズ
私は主にこの三つをよく見てます。
他にも便利な昨日盛りだくさんですが、まだ使いきれてないです。
初心者やもん。w
①で、どの時間帯にゲストがきてくれるのかが解り、効果的な記事アゲ時間を知ることができます。
②で、どのページで宣伝すると効果的か、が分かります。
③で、どういう単語、文でこのページを見つけてくれるのか分かる。記事の内容を考える上でも役に立つ。
安心して!OOさんが、何時に何回きたな。グフフ。とかわかんないですから!
他のノウハウサイトでもすこーーしばかり勉強したところ、
①に関して、夜12時をまたぐか、またがないか、の時間が一番効果的なようです。
曜日でいうと、週末はあまり効果的ではない。らしい。w
理由もつけて説明されていまして、あぁ、なるほどと感心しました。
まだ一週間目の初心者なので検証中ですが、実行してみます★★
②でいうと、ランキングサイトからのアクセスが多いですね。
絵中心のブログだけあって、お絵かき共和国からのリンクも!
ブログページの左上のアイコン群を見てもらえばわかりますが…
「フクロのネズミ」は現在三個のランキングに参加しています。
これをブログご覧の皆様がポチっとクリックしたらば、
まじぱんのサイトから(たとえばブログ村)に来たよ、人気だよポイントが発生し
(わかりにくい?w)このポイントを元にランキングが変化していくわけです。
要は、ボタンを介してそのランキングサイトに入ったことでポイントが発生するんです。
ちなみにブログ村が一番のお気に入り!
人気blogランキングが一番の老舗らしい。
ブログの殿堂は今日登録したばっか。
まだ利用した事が無い方は、ポチっと押してそれぞれのサイトに飛んでみてください。
まじぱんにポイントも入り、ウハウハです(笑)
他サイト様からの情報によると、2,3個のランキング利用がベストだそうで。
他にも沢山のジャンルに分かれ、ランキングサイトがありますので検索してみてくだせぇ。
ゲームの様でもあり、少し闘争心が湧きますよ。ww
ゆとり教育フレンズにはちょうどいいかと。
③に関しては、最近注目しはじめた所なので、曖昧ですがw
「お、意外にもそのフレーズで来るか!」とか、
「次もこの内容を深めてみようか。」とかアナライズできます。
内容が濃くなれば、アクセスアップ
タイミングが掴めれば、アクセスアップ
アクセスアップすれば、モチベーションアップ
モチベーションアップすれば、内容が濃くなる
素晴らしいですよね。
もちろん、アクセス数ばかりを気にして自分の全然興味の無い記事をあげるべきじゃないと思うし、(自分が面白くない事は面白くかけないでしょ?)
数字ばかりみて、せっかく来てくれた人たちとコミュニケーションゼロも違うとおもうわけで。
数字を上げるためにブログを書くわけじゃないですから。
モチベーションをあげて、興味深い記事を書き、ブログを長く続けられるようにするための一つの手段として、
こういった手法が役に立つんじゃないかな!と思います。
なぁ~にを一週間たらずの初心者が戯言を!!!な記事でしたが、
私と同じくブログ初心者に向けた一週間体験記みたいなもんです(笑)
万が一でも役に立ったら幸いです。
何より、自分がブログ長く楽しく続けられますように!!
今は時間に余裕があるので超スピードでロング記事アップしてますがww
忙しい時期に来たら状況がかわるわけで…
ともかく、みんなで楽しんでブロギングね!(笑)
長い記事、読んでくれてありがとうございます!
お帰りの際はモチベーションupにご協力ください
=ボタンポチっよろしく(笑)
では、おやすみなさい!
以前のブログは、あまり人様の目に触れない内籠りタイプでした。
カウンターを設置しているので、少しはアクセス数気になるんですが、
あまり人様の目に触れている意識がないためか、ほんっとに自己満足(笑)
(自己満足ページが悪いわけではないですが)
しか~~~し、
心の隅にもっとこのブログを広げたい!!という自分もいたわけで。
その割には、また自己満足日記をあげて…
いわゆる、迷走状態になってしまったんですw
そんな状態じゃぁ、アクセス数も伸び悩み、あたりまえです!!
自分で情報を発信するためにブログを書くわけですから、
人目に触れられないままの状態だとモチベーションもあがらない。。。
そして、いずれ放置プレイ。
ブログ初心者としてページ開設してから30日続かないヒト…
かなりの人数らしいですよ!
私もその口でした(笑)
例に漏れず、記事投稿が億劫になり~
ページ開く回数が減り~
ページが消え~~~
ですが、今記事を書いているこのブログに対しては明らかに自分の姿勢が違うのです!!
なぜならそれは
日に日にアクセスが増え、コメントもいただけたりと~~
人に見てもらえている実感が私を変えたのです!!!(大げさ?)
人の目を気にすれば、内容も濃くなり、分かりやすいように書こうとする。
名づけて、内容向上・アクセス向上作戦オーセブン☆
まだ初めて一週間目のブログですがありがたいことに
一日のアクセス数がコンスタントに10を越えています!
上出来じゃない?(笑)
最初は2アクセスからはじまり、4、7、11、12、、、
今日は16でした!
ホントに嬉しいですよ~~~
ここを読んでくださっている貴方に感謝★
何故、こんなに以前とは違う結果になったのか自己分析の結果
解析ツールとランキング参加の効果だと結論に至ったのです。
アクセス解析ツールをブログにはっつけると
①毎時間のアクセス数を二種類に分けて表示(訪問かページを更新したのか)
②どこからのリンクか
③サーチされたフレーズ
私は主にこの三つをよく見てます。
他にも便利な昨日盛りだくさんですが、まだ使いきれてないです。
初心者やもん。w
①で、どの時間帯にゲストがきてくれるのかが解り、効果的な記事アゲ時間を知ることができます。
②で、どのページで宣伝すると効果的か、が分かります。
③で、どういう単語、文でこのページを見つけてくれるのか分かる。記事の内容を考える上でも役に立つ。
安心して!OOさんが、何時に何回きたな。グフフ。とかわかんないですから!
他のノウハウサイトでもすこーーしばかり勉強したところ、
①に関して、夜12時をまたぐか、またがないか、の時間が一番効果的なようです。
曜日でいうと、週末はあまり効果的ではない。らしい。w
理由もつけて説明されていまして、あぁ、なるほどと感心しました。
まだ一週間目の初心者なので検証中ですが、実行してみます★★
②でいうと、ランキングサイトからのアクセスが多いですね。
絵中心のブログだけあって、お絵かき共和国からのリンクも!
ブログページの左上のアイコン群を見てもらえばわかりますが…
「フクロのネズミ」は現在三個のランキングに参加しています。
これをブログご覧の皆様がポチっとクリックしたらば、
まじぱんのサイトから(たとえばブログ村)に来たよ、人気だよポイントが発生し
(わかりにくい?w)このポイントを元にランキングが変化していくわけです。
要は、ボタンを介してそのランキングサイトに入ったことでポイントが発生するんです。
ちなみにブログ村が一番のお気に入り!
人気blogランキングが一番の老舗らしい。
ブログの殿堂は今日登録したばっか。
まだ利用した事が無い方は、ポチっと押してそれぞれのサイトに飛んでみてください。
まじぱんにポイントも入り、ウハウハです(笑)
他サイト様からの情報によると、2,3個のランキング利用がベストだそうで。
他にも沢山のジャンルに分かれ、ランキングサイトがありますので検索してみてくだせぇ。
ゲームの様でもあり、少し闘争心が湧きますよ。ww
ゆとり教育フレンズにはちょうどいいかと。
③に関しては、最近注目しはじめた所なので、曖昧ですがw
「お、意外にもそのフレーズで来るか!」とか、
「次もこの内容を深めてみようか。」とかアナライズできます。
内容が濃くなれば、アクセスアップ
タイミングが掴めれば、アクセスアップ
アクセスアップすれば、モチベーションアップ
モチベーションアップすれば、内容が濃くなる
素晴らしいですよね。
もちろん、アクセス数ばかりを気にして自分の全然興味の無い記事をあげるべきじゃないと思うし、(自分が面白くない事は面白くかけないでしょ?)
数字ばかりみて、せっかく来てくれた人たちとコミュニケーションゼロも違うとおもうわけで。
数字を上げるためにブログを書くわけじゃないですから。
モチベーションをあげて、興味深い記事を書き、ブログを長く続けられるようにするための一つの手段として、
こういった手法が役に立つんじゃないかな!と思います。
なぁ~にを一週間たらずの初心者が戯言を!!!な記事でしたが、
私と同じくブログ初心者に向けた一週間体験記みたいなもんです(笑)
万が一でも役に立ったら幸いです。
何より、自分がブログ長く楽しく続けられますように!!
今は時間に余裕があるので超スピードでロング記事アップしてますがww
忙しい時期に来たら状況がかわるわけで…
ともかく、みんなで楽しんでブロギングね!(笑)
長い記事、読んでくれてありがとうございます!
お帰りの際はモチベーションupにご協力ください
=ボタンポチっよろしく(笑)
では、おやすみなさい!
この記事にコメントする
カウンター
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
pixiv
インタビュー
忍者ブログ